トヨタ式マネジメント

トヨタ式マネジメントは”全職場対応TPS”

トヨタ式マネジメントは製造業だけのものではありません。トヨタイズムをベースに、各社の風土文化に沿った組織運営の共通意識と共通言語を醸成します。

徹底的なムダ排除により生産品質や効率を上げ、原価低減を実現する

TPSはトヨタ内部に対して洗練されていったのに対して、リーンはTPSをベースとして一般化され体系化されていきましたが、TPSもリーンも根底にあるのは基本思想は同じです。トヨタ式マネジメントも同様で、基本思想を貫くための大事な2本柱があります。
ムダを無くして効率化していく…というとイメージがわきやすいですが、生産性を向上させるにはは、存在する問題をどう検知し、それ以降の工程に進めないことで全体としてビジネス的なムダをなくしていくか、という点がポイントです。ムダは「7つのムダ」として定義されています。そうしたことを極限まで突き詰めて継続していくことで生産性や効率化を上げることができ、原価低減につながります。

トヨタ式マネジメントの2本柱

~必要なモノを必要な時に必要な分だけ~
ジャスト・イン・タイム

~不良品を生産しない仕組み~
自働化(≠自動化)

トヨタ式マネジメント思考と手法

5S

ビジネスの基本5Sの徹底は、組織に大きな改善効果をもたらします

7つのムダ

徹底的にムダを排除することで価値を生む時間を増やします

なぜなぜ分析

なぜなぜ5回により問題の真因を見つけ出し再発を防止します

自工程完結

理不尽な仕事を無くして業務品質や生産性を向上します

大部屋

経営にも使える最強のプロジェクト管理のためのツールです

お悩みは登録コンサルタント、研修講師に無料相談頂けます。

貴社のお悩みをまずはお気軽にご相談ください。

トヨタ自動車でTPSの指導経験がある講師陣が、マネジメントの困り事を解決いたします。
ご提案までのコンサルティングは無料で対応いたします

Translate »
PAGE TOP